こんにちは!
管理人のハルです!
2021年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は、
11月18日(木)
となっています!
毎年11月の第3木曜日と決まっているため、今年はこの日となっています。
そんなボジョレーについて今年もまとめてみました!
今年もボジョレーヌーヴォーを楽しみましょう!
|
ボジョレー・ヌーヴォーとはフランスワインの1つで、ボジョレー地方で造られる新酒のワインのことをいいます。
ボジョレー・ヌーヴォーの意味とは、
ボジョレー=フランスのボジョレー地方
ヌーヴォー=フランス語で『新しい』の意味
このようにボジョレー地方で醸造されたその年の新酒のワインがボジョレー・ヌーヴォーと呼ばれるようになりました。
また、ボジョレーを名乗れるのは赤ワインであればガメイ種、白ワインであればシャルドネ種のぶどうを使用したものに限られています。
しかし、白ワインのボジョレーの生産量は全体の1%と言われています。
ボジョレーと聞くと赤ワインを想像しますが、白ワインもあるのですね♬
ボジョレー・ヌーヴォーは元々その年のワインの出来栄えをチェックする目的で始まったとされています。
そのため、昔は一般向けではなく、ワイン業者が品質を確かめるイベントでした。
一般向けに本格的に輸出、販売が始まったのは1968年からとなっています。
当時の解禁日は11月11日と決まっていましたが、その後11月15日に改められ、
現在と同じ11月の第3木曜日となったのは1985年からとなっています。
ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日が設けられた大きな理由として、
各メーカーがどこよりも早くボジョレー・ヌーヴォーを出して売り上げを稼ごうと、どんどんエスカレートしていったことが解禁日を設けることとなりました。
日本では1970年代のバブル期にボジョレー・ヌーヴォーが大ブームとなりましたが、バブル崩壊とともにブームは去りましたが、現在は様々なメーカーからボジョレー・ヌーヴォーが販売されており、バブル期以上の以上規模となっています。
ボジョレー・ヌーヴォーといえばもう1つ気になるのは、
やはり毎年発表されるキャッチコピーですね!
ちなみに2020年は、
『極めて早い成熟と乾燥した夏による、“究極のミレジム(ヴィンテージ)”』
というキャッチコピーを発表しています!
キャッチコピーは毎年ボジョレーワイン委員会の評価を基にしてフランス食品振興会が発表していますが、
日本ではフランス食品振興会の発表を基に販売業者がつける日本版のキャッチコピーもあります。
日本版は日本人に分かりやすく和訳されることが多いようです。
これまでは、
2009年 | 過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来 |
2010年 | 2009年と同等の出来 |
2011年 | 100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え |
2012年 | 偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全 |
2013年 | みずみずしさが感じられる素晴らしい品質 |
2014年 | 太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい |
2015年 | 過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます |
2016年 | エレガントで酸味と果実味のバランスが取れた上品な味わい |
2017年 | 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい |
2018年 | 理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる |
2019年 | バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン |
ちなみに2020年は、
『非常にバランスの取れた爽やかさのある仕上がり』
となっています。確かにフランス食品振興会の発表よりもシンプルで分かりやすいかもしれませんね!
ただ良いことばかりのキャッチコピーとなり、誇大広告と言われることもあるのだとか。。。
結局は自分自身で試して、楽しむのが1番ですね!
ボジョレー・ヌーヴォーは赤ワインの中ではライトボディの種類になります。
ライトボディは軽やかですっきりしているのが特徴です。
ライトボディの赤ワインを飲む時の適温は、
10~12℃と言われています。
目安としては飲む1時間ほど前に冷蔵庫に入れると丁度良いかと。
赤ワインは冷やすと渋みが強調されます。好みで調節してみてくださいね!
2021年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は、
11月18日(木)
となっています。
今年の出来はどうなのでしょうか?
毎年発表されるキャッチコピーも参考にして、楽しみたいですね!
今年もボジョレー・ヌーヴォーでおうち時間を充実させましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました!
それではまた!!