意外と知らない!?ビールと発泡酒と新ジャンルの違いについて




Pocket

こんにちは!管理人のハルです!

ブログカスタマイズに四苦八苦・・・

今後も試行錯誤の日々で頑張っていきます!

 

今回はビールと発泡酒の違いについて調べてみました!

ちょっとした暇つぶしにどうぞ!


父の日 プレゼント お誕生日 お祝い ビール 18本/国産プレミアムビール 飲み比べ 夢の競宴 ギフトセット350ml×18本 サッポロエビス アサヒ サントリー 銀河高原【贈答・ギフト】詰合せ

 

ビールと発泡酒の違い

皆さんはビールと発泡酒の違いはご存じですか?

私も何となく知っているつもりでいたが、

この機会に調べてまとめてみました。

結論から言うと、、、

ビールと発泡酒の大きな違いは

麦芽の使用割合

原料の種類・使用量

によって分けられます。

それぞれ簡単に解説していきます。

暇つぶしにどうぞ!

 

ビールの定義

①ビールは麦芽・ホップ及び水を原料として発酵させたもの

②特定の副原料を使用して発酵させたもので麦芽の使用割合が50%以上のもの(副原料の合計が麦芽の重量の100分の50を超えないもの)

をいいます。

2018年4月より酒税法が改正され、副原料の範囲が拡大しました。

ビールの副原料

麦・米・とうもろこし・こうりゃん・ばれいしょ・でん粉・糖類または財務省令で定める苦味料若しくは着色料とされていましたが、範囲が拡大し、

果実・コリアンダーシード・香辛料(山椒・胡椒など)・ハーブ・野菜・そば・ごま・含糖質物(蜂蜜・黒糖など)・食塩・みそ・花・茶・コーヒー・ココア・牡蠣・昆布・わかめ・かつお節

となり,

 

追加副原料の重量の合計は

麦芽重量の5%まで

となっています。

最後あたりのだし系の副原料のビール・・・個人的に気になります(笑)

そしてこれにより今まで発泡酒のジャンルだったものもビールの仲間入りができることになりました。

 

発泡酒の定義

発泡酒は、麦芽または麦を原料の一部とした発泡性のある酒類で、

①麦芽の使用割合が50%未満のもの

②麦芽使用割合が50%以上でもビールの製造に認められない原料を使用したもの

③麦芽使用割合が50%以上でも規定以上の副原料を使用したもの

とされています。

発泡酒の始まりは、戦時中に軍部がさつまいもで代用のビールを作ったことに始まり、昭和20~30年には実際に販売されていたそうです。

意外と昔から飲まれていたことに驚きです(‘_’)

 

第3のビールって何?発泡酒との違いは?

第3のビールは新ジャンルとも呼ばれ、

2003年にサッポロビールが開発し、販売を開始しました。

この新ジャンルの定義としては、

 

①原料に麦芽を使用していないもの

②発泡酒に別のアルコールを混ぜたもの

 

これらはリキュールという分類になり、発泡酒とはまた違うものになります。

つまり第3のビールは、

ビール風味の飲料となります。

特徴としては使用原料が変わることで酒税が抑えられるため、ビールや発泡酒と比較して低価格で提供できるようになりました。

 

ちなみに我が家では、、、

普段⇒発泡酒、新ジャンル

特別な日、なんか頑張った日⇒ビール

という決まりで飲んでいます(笑)

新ジャンルのビールは、厳密にはビールとはまた違うジャンルにはなりますが、

様々な種類があり味も異なるので、それも楽しみながら飲んでいます。

そして特にビールとして違和感なく飲めること、そして何よりも低価格なのが個人的には最大の魅力的です(笑)

しかし、今後酒税法の改正により、酒税が一律となり、

ビール、発泡酒、新ジャンルの値段が今よりも差がなくなる可能性があるそうです。

今後の動向に注目していきたいですね。

 

 

最後に・・・

いかがだったでしょうか?

個人的には飲みなれていることもあり、新ジャンルのビールも大好きです。

ビール・発泡酒・新ジャンルともに様々な種類がありますので、自分好みのものを探すのも楽しみの1つにしています(^^)

それぞれ試すのもいいですが、いつの間にか飲み過ぎてた!!

なんてことにならないように注意していきましょう!(経験あり(笑))

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた!!


12種類セット 話題のご当地ビール・12本飲み比べセット《A》 飲み比べ12本・クラフトビールセット 贈答用、ホームパーティ用、バーベキューに!包装・熨斗無料