あらばしりや中垂れって何?日本酒の用語一覧
こんにちは!
管理人のハルです!
よく日本酒のラベルであらばしりや中垂れといった表現をよく見ますよね。
私も最初は何のことだかさっぱりわかりませんでした…。
今回はそんな日本酒の用語をまとめました!
暇つぶしにどうぞ!
日本酒の用語一覧
・あらばしり(荒走り)
・中取り
・ひやおろし
・樽酒
・にごり酒
・生一本(きいっぽん)
・古酒
・原酒
・生酒
1つずつ簡単に解説していきます。
あらばしり(荒走り)
醪(もろみ)を絞った時に最初に出てくるお酒のことを指します。
圧をかけずに醪の重さで自然と出てくるものとなり、どこまでがあらばしりとは決まっていないため、各酒造での決まりとなっています。
少量しか取れないため、希少価値の高い日本酒となります。アルコール度数は比較的低めとなっています。
【特別限定の超希少酒!】屋守 雄町 荒走り 直汲み 純米吟醸酒 無調整 本生 1.8L
中取り
あらばしりの次に取れるお酒になります。
中汲みや中垂れと呼ばれることもあります。
【宮城県の銘酒】墨廼江(すみのえ) 純米吟醸 中垂れ 720ml【正規取扱店】
ひやおろし
春にでき、1度火入れをした日本酒をひと夏寝かし、秋に出荷されるお酒となります。
出荷時は火入れをしないで卸すことから、
『冷えたまま卸す』または『冷える時期に卸す』⇒ひやおろし
と呼ばれるようになったそうです。
AKABU 純米ひやおろし 1800ml 2018年8月詰め 日本酒 ギフト のし 贈答品 セール
樽酒
杉樽に入れて貯蔵することで杉の香りをつけた日本酒となります。
主にお祝いの席で用いられることが多くなっています。
現在は樽酒=祝い酒といったイメージが強いですが、昔は樽で日本酒をい保存していたため、特に特別といったお酒ではなく、通常の日本酒として扱われていたそうです。
樽酒は瓶詰めされ販売されているものもあり、一般的にも家庭で楽しめるようになっています。
にごり酒
白く濁っている日本酒のこと。
粗い布で醪を濾しているため、麹が残り、白濁したお酒となります。
石川県白山市鶴来に位置する 菊姫酒造【限定】菊姫にごり酒 720ミリ
生一本(きいっぽん)
単一の醸造所で造られた純米酒のことを指します。
純粋で混じりけがないことを意味しています。
江戸時代に有名だった灘や伊丹のお酒に対して出てくる偽物の日本酒の横行を防ぐ目的で使われるようになったそうです。
櫻正宗 灘の生一本 2019 灘酒研究会 720ml/櫻正宗(さくらまさむね)/なだのきいっぽん/清酒/日本酒
古酒
製造後1年間以上経過したお酒となります。
長期熟成酒研究会の定義では『満3年以上酒蔵で熟成させた、糖類添加酒を除く清酒』と定義されていますが、明確な決まりはなく、酒蔵メーカーによってまちまちとなっているようです。
中には10年以上熟成させたものもあります。
日本酒 大吟醸酒 25年以上じっくり熟成させた 超古大吟25 長生舞 (株)久世酒造店 石川県 大吟醸古酒
原酒
普通の日本酒は加水にてアルコール濃度を調整するのに対し、加水していない日本酒のことを指します。
そのためアルコール度数も比較的高いため、氷を入れたオンザロックでも楽しめます。
【日本酒ギフトセット】神聖 源兵衛の原酒・神聖大吟醸1800ml2本セット京都府伏見【楽ギフ_包装】
生酒
一度も火入れをしていない日本酒のことを指します。
酵素や微生物が生きているため性質が変わりやすく、冷蔵保存が必須となります。
原酒との違いは原酒は加水をしていないものに対し、生酒は火入れをしていないものとなります。
加水も火入れもしていないものは生原酒を呼ばれます。
日本酒 日高見 ひたかみ 純米大吟醸 しぼりたて 生酒 アモル・ウエールス 1.8L 1800ml 宮城 平孝酒造 [クール便設定]
おわりに
今回紹介した以外にも無ろ過生原酒や発泡日本酒などもあり、同じ日本酒でも色んな楽しみ方ができます!
特に発砲日本酒はすっきりと飲みやすいものが多く、女性にも人気があります。
今の暑い時期にもピッタリですね!
最近ではコロナウイルスの第2波の影響で家呑みも増えていると思います。
少しでも家呑みでのお酒の楽しみ方が増えれば幸いです。
くれぐれも飲み過ぎにはご注意を!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!
それではまた!!